簡単”ダシおでん”の作り方。
こんばんは。富士宮市のとんかつ和食店「堀うち」です。
当店、今週は穏やかな
日々でございますね~。
このような時、
ご常連様や気のおけない友達に来ていただきますと、
”おしゃべり”もできまして、
とてもゆったりと落ち着いた時間を共有することができます。
本日もありがとうございます。
今日は特に寒かったですね。
こんな日はやっぱり、温まるものが欲しくなります。

寒い中、ご来店くださるお客様のために、
おでんを仕込み、お通しにいたしました。
”おでん”の仕様も、
ところ変わったり、
そして、それぞれの家庭でも作り方い色々なんではないでしょうか?
そこで当店のおでんレシピです。
我が家は、花かつおでとった”だし汁”がベースです。
その中に、まず大根だけを入れしばらく煮ます。
練り物は油抜きしておきます。(ザルにのせた練り物にお湯をかけるだけです)
大根に火が通ったら、その他の材料を入れ、
しょうゆとお塩とみりんを入れ味をつけます。
だし汁で煮るので、
強火ですと、香りも抜けてしまいますので、
中火以下で、やさしく煮込みます。
いたって簡単ですね。
何日も温め直すと、ダシも抜けてしまいますので、
1~2日位で食べきるのがいいと思います。
器も温めて、湯気と共にお出ししました。
本日もご来店、ありがとうございました。
当店、今週は穏やかな

このような時、
ご常連様や気のおけない友達に来ていただきますと、
”おしゃべり”もできまして、
とてもゆったりと落ち着いた時間を共有することができます。
本日もありがとうございます。
今日は特に寒かったですね。
こんな日はやっぱり、温まるものが欲しくなります。
寒い中、ご来店くださるお客様のために、
おでんを仕込み、お通しにいたしました。
”おでん”の仕様も、
ところ変わったり、
そして、それぞれの家庭でも作り方い色々なんではないでしょうか?
そこで当店のおでんレシピです。
我が家は、花かつおでとった”だし汁”がベースです。
その中に、まず大根だけを入れしばらく煮ます。
練り物は油抜きしておきます。(ザルにのせた練り物にお湯をかけるだけです)
大根に火が通ったら、その他の材料を入れ、
しょうゆとお塩とみりんを入れ味をつけます。
だし汁で煮るので、
強火ですと、香りも抜けてしまいますので、
中火以下で、やさしく煮込みます。
いたって簡単ですね。
何日も温め直すと、ダシも抜けてしまいますので、
1~2日位で食べきるのがいいと思います。
器も温めて、湯気と共にお出ししました。
本日もご来店、ありがとうございました。
この記事へのコメント
勉強になりました。(^^)
うちでやってみます。
うちでやってみます。
Posted by
工房ike
at
2017年02月03日 19:37

工房ikeさま。
ikeさん家はやはり、
削り節をかけて食べるしぞーかおでんでしょうか?
あれもおいしいですよね~。
ikeさん家はやはり、
削り節をかけて食べるしぞーかおでんでしょうか?
あれもおいしいですよね~。
Posted by
とんかつ堀うち フライくん
at
2017年02月03日 21:44

削り節とかんな屑は似てますね。いっぱいあります・・・(汗)
Posted by
工房ike
at
2017年02月04日 07:33

工房ikeさん。
かんなの削り節も、良いお出しがでそうですね~(^◇^)
ありがとうございます。
かんなの削り節も、良いお出しがでそうですね~(^◇^)
ありがとうございます。
Posted by
とんかつ堀うち フライくん
at
2017年02月05日 17:08
